fc2ブログ

記事一覧

A1パネルで小型レイアウト vol.72 ~ ボックスカルバートに正面パーツ?を。。。

”A1パネルで小型レイアウト”の続きです。

前回は。。。
19Mrc09_dscn8029.jpg
川沿いを走る道路と鉄道とが交差する
道路の隧道部分のボックスカルバートを
プラ材から組みま上げまして。。。
19Mrc09_dscn8027.jpg
試しにレイアウトに置いてみたところまで。。。でした。

さて、今回ですが。。。
ボックスカルバート、塗装作業にかかる前に
もう一手間かけることにします。

今回実施しますのは
隧道の坑口まわりの壁(専門用語は何て言うんでしょう?)の
加工&取付けであります。

はじめに。。。
19Mrc11_dscn8529.jpg
出来上がったボックスカルバートの寸法にあわせまして
おおまかにカットしたプラ板に形状を罫書いていきます。
隧道には入口と出口がありますから2枚必要です。

これらを。。。
19Mrc11_dscn8531.jpg
変な切れ込みが入らないよう
デザインナイフで慎重にカット。
19Mrc11_dscn8535.jpg
続いてボックスカルバート本体に
順々に接着していきます。

入口&出口、どっちがどっち?
定義は別段ありませんので
まずは片側から。。。と称しておきましょうか。。。。
19Mrc11_dscn8537.jpg
続いて反対側も。。。
19Mrc11_dscn8542.jpg
取付け完了です。
今回はもうちょい、参ります。
19Mrc09_dscn8030.jpg
ところで前回までの時点でボックスカルバートの底盤部分は
0.5mm厚のプラ板から切り出したままの”ぺらぺら”の状態。

塗装後にボックスカルバートの本体を載ると
たわんで接合部分に隙間が出ますので。。。
19Mrc11_dscn8543.jpg
角棒で補強しておきます。

これで底盤部分を含め、
隧道のボックスカルバート、
塗装前の状態にまで出来上がりました。

折角ですから
レイアウトに置いて様子を見てみましょう。
19Mrc11_dscn8552.jpg

19Mrc11_dscn8553.jpg

19Mrc11_dscn8555.jpg

19Mrc11_dscn8558.jpg
ここまで出来てきますと
周囲の地形が気になってきますね。

川沿いのプラスタークロス処理も終わったことだし、
そろそろ手をつけようか。。。

”A1パネルで小型レイアウト”、まだまだ続きます。

それでは!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

たいやきやいた

Author:たいやきやいた
99年に鉄道模型趣味を再開。その奥深さに魅せられレイアウト製作を中心に楽しんでいます。

最新記事